スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- [--/--/-- --:--]
- スポンサー広告 |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
癒されに箱根へ!No.1
わたくし
生きております!σ(^_^;)ハイッ
まただいぶ、ご無沙汰してしまいました・・ブログ。
最近はもう、疲れた顔しか見せていなかった私ですが
今日こそはアップしているのではないか
もしや何かあったのではないか
というより生きているのか!?
と、もしかしてご心配くださったかた、いらっしゃったら
ごめんなさい。
でも私、ちゃんと生きてます。
ボロボロになりながらも、なんとか生きてます。
いい加減疲れて、明日の仕事と育児のためにと早く寝る生活を送っていたため
ブログをやろうという気力が失われておりました。
でも
秋が深まるのと同時に私の疲労も蓄積され
いい加減この辺で、温泉でも行こうではないか
温泉行くなら、この時期いい感じのススキなんぞ見に行こうではないか~!
ということで、急遽日帰りではありますが箱根へ!
行くことになりました。
はい。ススキといえば箱根です。仙石原です。
はぁ~
どれくらいぶりだろう。嬉しいなぁ~
普段、この狭苦しい都会の真ん中で汚い空気を吸っている
我が息子と愛犬を、思い切り走らせてやろうではないか!
息子の背よりもうんと高いススキの中を楽しそうに走る光景を想像しながら
曇り空の横浜を出る・・・
と、箱根に着くころ降り始めた雨は、仙石原では普通にもう降っておりました。
(≧_≦)
悲しいです~
どうしてどうして~ 私は晴れ女なのに~!
なんとか頑張って歩いてみようか、という話にもなりましたが
傘も持ってきていないし、気温も少し低かったし
駐車場も、幼児の足には少々遠いところへ案内されたこともあり
今回は断念しました。
でも、悔しがっている母の側でむすこは
上機嫌です。
そうです。彼には歌があれば良いのです。
昔から音楽を聴くのが好きなむすこでしたが
最近特に、車に乗ると必ず、何か音楽のCDがないとどこへも出かけられないくらい
むすこには音楽、音楽にはむすこ、といった具合に
我が家では常に何かメロディーが流れているといった感じで
車の中から一生懸命
『ほらむすこくん、空が広いねぇ~!なんかたくさん葉っぱがあるねぇ~
なんだろうねぇ~、知ってる?これはススキって言うんだよ』
と盛り上げようとしても、歌っている彼には関係ありません。(T_T)
でも彼は子供です。2歳です。
2歳はデビルエイジです。
箱根に着いてまだ何も楽しんでないのに
う~ん お腹いたい~ と
モード。 (´∞` )
お腹が痛いのか、じっと座っていることに飽きたのか
こうなってしまうと、そんなことはもはや関係ありません。
とりあえず彼が入れるトイレ(和式ではなく洋式)を探します。
ススキの中をただ真っ直ぐ通り過ぎ、さぁ今からは彼のトイレを探す旅の始まりです。
悲しいので、車の中からもう一枚。
雨は降っていましたが、沢山の人が訪れていました。
ススキは良い感じの見ごろでしたよ。
このあとは、意地でも温泉にだけは入って帰ろうと
夫と固く誓い合った私たちであります。
続きは次回で・・・。
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。
↑沢山の方に見ていただきたく、お手数ですがこちらにも是非応援お願いします。
- [2009/10/25 04:24]
- 【その他】のあれこれ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ちょっといいです☆葉山・デニーズ
むすこの体調が崩れる前の、G・W前半。
お互いの実家に行く際に、どこか寄ろうか~ということになりまして
じゃぁどこ行く?
う~んと、う~んと・・なんて考えていたら
不意に、葉山のデニーズに行きたい!と思い立ち
行ってきました。
なしてデニーズ?G・Wに?と皆さんお思いでしょうね・・
でもここは・・私たち夫婦にとって、とっても思い出深い場所でして
当時付き合っていた私たちは、よくこのデニーズを利用していました。
それこそもうの時代ですよね
毎日会いたくて、少しの時間も会いたくて
可能であればいつも、鎌倉の家から車で会社まで迎えに行き
横須賀の彼の家まで送っていた私・・。
その時に、よくこのデニーズに寄って遅いご飯を食べたりお茶を飲んだりしていたものです。
そうです、つまり深夜まで開いているのは葉山あたりではここくらいしかなくて
でもここのデニーズ、ちょっと素敵なんですよね。
デニーズなんですけれど、雰囲気がちょっといい。
入り口からもう南国の雰囲気です。
目の前には海が広がっていまして
晴れた日には、富士山や江ノ島、裕次郎灯台も見えます。
この日は店内で食事をしましたが、テラスでも食事ができるようになっていて
真下はもう海で、真夏はちょっと日差しがキツイですが
今ぐらいの時期にはとっても気持ちがいいです。
こんな風になってます。↓
でも頭上には結構たくさんのとんびが飛んでいる時もあり
襲いには来ませんが、ちょっとドキドキしてしまう時も・・。
でも店内からでも海を眺められるので、何気に私は好きなんです。
ちなみに、裕次郎灯台のところで夕日が綺麗に沈んでいく動画を見つけたので
載せてみたいと思います。よければご覧ください。
↓
森戸海岸が近くにあるからといって水着で店内に入ることはできませんが
ちょっとコーヒーを飲むだけ、ちょっとおしゃべりするくらいでいいから
海の近くでのんびりしたいね、って時に良いのです。
モーニングなんか食べても気持ちが良いですよね・・。
そんな、夫との思い出が詰まったこのデニーズ。
我が子を連れて来るのは、・・・初めてかな?
1度前にあったっけな?・・そんな感じです。
でもなんか、こういうのって、不思議なかんじ・・

メンバー増えました~

デニーズさん、むすこ入りま~す


さて、とりあえず食事・・。
子供用のメニューで、むすこのテンションちょっと上がります。

頼んだ料理が来るまで、とりあえずこのメニューで退屈しのぎ。

おっ、いいぞぉ~ 楽しそうだぞ~むすこ


こんな感じで無事食事を終えられるようにと願うわたし・・。
途中でグズられると面倒なこういう食事の時などは、私の心も少し緊張してしまいます。
・・と緊張していると
運ばれてきました~ むすこのお子様ランチ。
むすこももう2歳。お子様ランチが好きなお年頃。
といきたいところですが、実はうちのむすこは好みがなんだか若くなくでしてね
もずくとか酢の物とかきんぴらとかが好きなもんで
普通こどもが好きそうな、ハンバーグーとかオムライスーとかはあまり食べないもんで
この日も食べない確率80%と思いながらも、でも一応頼んでみました。お子様ランチ。
で、むすこのこの顔。

・・・初めてじゃないんだけどなぁ~ 一応・・。
前にも頼んだけど、君、まったく見向きもしなくって。
だから覚えてないのよね~きっと。

でもなんだか嬉しそうだから、今日は食べてくれるのかな~?
と期待していたら

・・・それですか。

きみ、前もそれだけだったよね・・。興味示したの。
ゼリーでございます。

でもむすこ、実は食べたことないので、これが何かわかりません。
(前は、ごはんの後にあげようと思って隠したらあげるタイミングを失いました)
・・でもむすこ!さすが2歳です。
食べたことはなくても、やっぱりこれが何か、パッケージの雰囲気でわかるようです。


でもこれを先に食べさせるわけにはいきません。
当然、親としてはこのセリフ。

はい、出ました。 むすこの『いや!』
むすこくん、それはご飯食べなきゃ食べられないんだよ。
誰も取らないから、これはむすこくんのだから大丈夫。
ご飯食べたらゆっくり食べればいいでしょ?
その方が美味しいよ~ ね、そうしよう~
ご飯食べなきゃお腹空いちゃうよ、もうご飯ないよ?
これからばあばのところ行くんでしょ?元気出ないよ~
と色々言っても、やっぱり 『いや!』
・・・予想はしていたよ。
じゃあ!
ということで、時々使うこの手。
お願いしま~す


そうです。
若くて優しそうなウエイトレスさんにお願いしました。
『本当に申し訳ないんですが・・・
んん~っ!って力強く開けるフリして、あれ?開かないなぁ~
ご飯食べないと開かないみたいよ
・・・って言っていただけませんか?』
と。
若くて優しそうなウエイトレスさん、快諾してくださり
お上手に演技してくださいました。

あたしゃ何でもやるよ~

で、むすこ。
『コク』 とうなずき、素直にご飯を食べ始め・・
までは良かったのですが
食べたのはお子様ランチではなく・・・

父のラーメンでした。

お子様ランチ、またもや親のお腹の中へ。
そしてゼリーはまた与えるタイミングを逃し・・。
今回もまた、まったく意味のなかったお子様ランチとなりました。
ま、そんなことより
行く機会があったら一度、こちらのデニーズお試しください。
ちょっといいですよ

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:

↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。



↑沢山の方に見ていただきたく、お手数ですがこちらにも是非応援お願いします。

- [2009/05/10 03:06]
- 【その他】のあれこれ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
グランブルーオチアイ 逗子マリーナ(2)
さて、グランブルーオチアイ、続きです。
しつこく第2弾までやってしまうので、一気に写真も載せてしまいます。
中に入るとロビーはこんな感じで・・・(かなりピンボケでした)
ちょっとしたバーもあります。
いろいろイベントもやっています。
4月16日(木)に、落合務シェフが来店するそうです。
詳しくはこちら。
予約はまだ取れそうでした。
今日はシャンパン
写真を撮っていたら、『写真をお撮りになっているので今日は特別に・・・』と
いつもより多く注いでくれました~。
(こうやってブログで紹介すると思ってサービスしたのか?)
皆さんも行かれた際には写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
たくさんの陽の光を浴びてキラキラ光るその様子を見ていたむすこは・・・
と、満足そう。
こどもはみんな、真似したがりますね~
でもこんなお水で満足してるんだから、2歳はかわいいもんです。
さてさてお待ちかねのお料理です。
前菜たち。
鎌倉で採れた食材を使用した温野菜。
鯛のカルパッチョ。
みんなのお皿に載っているトマトは、ぜ~んぶ彼に流れます。
(むすこ、無類のトマト好き)
スパゲッティ。
私はいつも、むすこの為にトマトソース。
(でも今回みたいに食べない日もあります)
しらすの・・・
ウニの・・・
ホタテの・・・
そしてメインの
お魚料理は真鯛です。
お肉料理はポークです。
あ~なんか今写真見てたらお腹減ってきた
で、最後はドルチェで~す。
チーズケーキ
オレンジのムース
アイスと炭酸のフルーツ添え・・・
う~ん Buono!
こちらのお店は美味しいです~
ブログで紹介するお店がみんな美味しいというわけではありませんが
ここのイタリアンは美味しい、と私は思います!
そして
店内からの眺めはこんな感じです。
ハーバーが見え・・・
テラス席の奥には広い海が臨めます。。。
むすこが外に出たいというので出てみたら・・・
すぐ隣のお庭でちょうど披露宴が行われていて
飛ばされたたくさんの風船たちをむすこが見つけ
『あ!風船~』と叫んだので慌ててカメラ構えましたが
撮ったときにはもうゴマ粒のような状態・・・
まぁでも、タイミングが合えば、こんな素敵なシーンに遭遇できるということで
こちらのテラスは、大きさ関係なく、ワンコ同伴OKです。
食事が終わったら
せっかくですので、駐車場の近くにある公園へ。
うちのむすこ、ど~も運動系が苦手。
やりたい気持ちと運動能力が伴わないみたいで、実際動けるまで時間がかかります。
公園行かないわけじゃないんだけどな~
週3回の保育園でも毎回公園行ってるみたいだけど・・。
もっぱらうちは、砂場でおままごと。動いても紐で電車ごっこくらいみたいです。
顔だけでなく、そっちもパパ似なのね~
(本当に私の子?)
そんなんじゃダメよ、もっと動きなさい~! って婆ちゃまと爺ちゃまは言うけど
私も、親としてそう思う部分もあれば
そんなの個人差だし、親が催促しなくても男の子なんだからそのうち泥んこになって遊ぶ日が来る。
周りがお尻たたいて必死にやらせなくてもいいんじゃないか~って思うんですよね、私は。
ていうか、お尻たたいてまでやらせたくない。(情けなくてそんなことしたくない気持ち半分、少しは私の血も混じっているという期待も残しておきたい)
こうやって2人は一生懸命孫の相手してくれますけれど
私から見たら、なんとも過保護な・・・。
理想はやっぱり、子供だけでやらせるんじゃなくて
親も混じって、親がさりげなく楽しんで、それを子どもが見て
なんとなく自然な形で参加してきて・・・っていうのがいいですけれどね
大の大人がいくら我が子の為とはいえ、沢山の子供に混じってそこまでも出来ず・・・。
運動がダメだからといってお勉強系とも言えぬ感じの、なんとも不安なむすこであります。
でも彼には彼の、他の子にはない良さがたくさんあるわけで!
そして運動系の私の血が、いつかむすこの中で開花してくれることを願って!
親心として、期待だけは決して失いたくない私であります。
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。
↑沢山の方に見ていただきたく、お手数ですがこちらにも是非応援お願いします。
- [2009/03/31 03:35]
- 【その他】のあれこれ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
グランブルーオチアイ 逗子マリーナ(1)
鎌倉の実家に帰った時のこと。
久しぶりに逗子マリ(逗子マリーナ)行こうか、ということで
グランブルーオチアイ に行って来ました。
予約ナシで行ったので、30分ほど待たされることに。
仕方ないので、周りをちょっと散歩。
う~ん。
ここだけはやっぱり・・・
バブルの頃の匂いが、プンプン漂ってきますね~
真っ白なポロシャツの襟をスパッと立てた方たちが歩いていそうな?
敷地内にはテニスコートもあり、沢山の人がテニスを楽しんでいます。
『松岡修造みたいな人たちがたくさんいる』 と言っていた夫。
テニスには縁のない夫には彼らがそう見えるのは仕方ないかも
この日は風は冷たかったけど、お天気は良かったので
私の好きな、キラキラした海に会えました。
江ノ島は・・・
めいいっぱいズームして、これくらいの大きさで見えました。
でもやっぱり風が冷たく、そして段々飽きてきたむすこ・・・。
戻ろうか、とレストランへ向かったら
私の父、すなわち、むすこの爺ちゃま
『 隠れて、バァ 』 が父の、むすこが産まれてからのお得意のあやし方。
この遊びも、あと1年もつかどうか・・・。
中に入ると、かわいい犬の置物が。
かわいいね~よしよし。 と婆ちゃま。
そして、『 あぁっ大変!手が!! 』 とお決まりのドッキリ。
むすこ、ボーゼン。
その数十分後
『おぉっ大変だ!どうしようか、むすこくん!』 と爺ちゃまが。
さすがに今度は、むすこ
驚いて手をつかんで阻止してました。
・・・しかし、夫婦ってのは長年連れ添っているとこうなるのか。
それともこの年代はこのギャグが好きなのか。
(それともヘップバーン世代だからか?)
とにかくこうやって色んなことをしながら待っていたら今度は
近くの建物で式をあげるらしい花嫁さんらしき・・・
おぉ~ と追って出たら 今度はあっちでも・・・
あら~ いいですわね~ 思い出すわね~自分たちのことを・・・。
(私達は鎌プリ(鎌倉プリンス)であげましたが)
なんて言いながらまぁ、こうやって色々時間を潰しながら待っていたわけです。
(逗子マリーナでの、結婚式情報はこちら。)
くだらない内容でこれだけ長くなってしまったので
お料理のご紹介は次回とさせていただきます。
お楽しみにしてください~
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。
↑沢山の方に見ていただきたく、お手数ですがこちらにも是非応援お願いします。
- [2009/03/30 10:39]
- 【その他】のあれこれ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permanent URL |
- TOP ▲
箱根ガラスの森美術館!
昨晩見つけました。この写真。
もっともっと小さかった頃のむすこを・・・。
日付をみると、生後8ヶ月。
1年半くらい前の彼です。
小さいし、手も足もぷにょぷにょしてる!
こんな時もあったんだなぁ~
と、懐かしく見る・・・。
と、お!
これは私の大好きなあそこじゃないかぁ~
ということで、今日はここの思い出をアップしようと思います。
箱根ガラスの森美術館 です
私はここがだ~い好きで、何度行ったことか・・・。
最近ではこの写真を撮ったのが最後。
季節は夏です。
このミュージアムの中にあるカフェテラスがまた大好きで
毎日6回公演で本場イタリアの歌手によるカンツォーネの生演奏を楽しむことができます。
独身時代
カンツォーネを聴きながらここのフルーツティーが飲みたくて
横浜から車を走らせてわざわざ入場料を払って何度も行きました。
この日のイベントはたしか
小さなガラスをちりばめたキラキラ輝く催し物が印象的でした。
噴水のように見えますが、これは全部ガラスで飾られたものです。
照りつける陽の光がまぶしいくらいの輝きを放ちます。
園内のカフェテラス
この季節はとっても人気があって、沢山の人が待っています。
雰囲気がもう、日本じゃありません。
イタリーです!
料理ももちろん美味しいです。
私と母はイタリアが大好き!
むすこが生まれる前に行ったイタリア旅行の思い出話をしながら
思い切りイタリア気分に浸ります。
むすこも私の血をひいているのかしら?
この雰囲気をとっても楽しんでいます。
ん? どこからか ~
で、たぶんこの笑顔なんでしょう。
歌手のかた、歌いながら店内をまわってサービス!
写真を撮るのでこっちお願いしま~す とお願いしたら
来てくれま~す
最初抱っこしてくれる勢いだったのですが、それはむすこが泣くと思ったので
それは遠慮させていただきました。
ど~ですか~?
写真だけでもイタリーな雰囲気が伝わってきませんか~?うふうふ
行きたくなってきました!!!
あ、ちなみに園内はこんな感じです。
遅くなりましたが、もちろん、ミュージアムも素敵です。
おススメは
・レース・グラス蓋付ゴブレット
・風にそよぐグラス
です。
是非真近で見ていただきたい!
ギフトショップも楽しいです。
こちらに行かれる際は、是非このカンツォーネの生演奏を聴きながらフルーツティ
この素敵なコラボレーションを楽しんでみてください。
(今回は美味しいビールをいただいてしまったのでフルーツティは頼みませんでした)
今日は久々に熱くなってしまった・・・。
こうやって前の写真を見返すのっていいですね!
さまざまな思い出が蘇ります・・・
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。
↑沢山の方に見ていただきたく、お手数ですがこちらにも是非応援お願いします。
- [2009/03/06 02:33]
- 【その他】のあれこれ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
飛び立つ飛行機に母の思いも乗せて
先週末、特にやることが無かったので羽田に行ってきました。
遠いお空に飛んでいる小さな飛行機しか見たことの無いむすこ。
どんな反応を示すのだろうと期待し・・・。
飛び立つ飛行機を目の前で見ながら食事ができるアメリカンダイナーザ・ベイでお昼。
食事はこんな感じで、まぁ、普通です。
子供が食べられるものと、ちょっと時間稼ぎができるフレンチフライでもあればもうそれで良いのです。要は飛行機が見られればいいのですから。
目の前でこんな風に飛行機が飛んでいきます。
思ったよりバンバン飛んでいるので、子供もギリギリ飽きずに見られるといった感じです。
外に出るとすぐ展望デッキになっています。
この日は風は冷たかったですが陽がけっこう出ていたので沢山の人で賑わっていました。
いいですねぇ、飛行機。私大好きです。
むすこ、パイロットにでもなってくれないかしら。
でも、夫がちょっと高いところが苦手みたいです。
むすこもその血をひいていたらダメかしら。
私はぜんぜん平気だけど。
電車なんかより飛行機のほうがとっても楽しくない?
もっと飛行場が家の近くにあればいいのにー。
横浜から高速に乗って来るのは、ちょっと面倒です。
展望デッキは寒いので、中に入ります。
中からも見え、むしろ外より大きく、長い距離見られるので
滑走路から大きく飛び立つ様子が、暖かく見ることができます。
私はこっちから見るほうが楽しかったかなー。
あ~私も一緒にどこかへ連れ去って~~
↓音声アリ
今日は第2ターミナルのほうに車を停めてしまったのでANAばかりでしたが
次回は第1のほうに停めて、JALを見たいと思います。

そろそろ眠たくなってグズってきたむすこには、ベビーカーをちょっとお借りして・・・。
お土産物やさんの試食で静かにさせてしまいます。

眠ったあとは、夫婦でちょっと空港内を散策・・・。
こんなところが今週末の過ごしかたでした。
たまにはプチ脱日常しなくちゃ!です

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:

↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。



↑沢山の方に見ていただきたく、お手数ですがこちらにも是非応援お願いします。

- [2009/02/10 10:33]
- 【その他】のあれこれ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
津久井浜イチゴ狩り
そういえば、今年はお正月早々イチゴ狩りへ行ったのでそれを載せようと思います。
行ったのは、横須賀の津久井浜観光農園。
新年明けたばかりの2日にイチゴ狩りなんて、きっと私たちくらいだろうと思っていたら
案外たくさんの人が来ていました。ビックリ
イチゴ狩りなんて、高校生以来だよ・・・と思いながら内心私もワクワク。
無類のイチゴ好きのむすこがどんな食べっぷりを見せてくれるのか
当然元とってくれるんでしょう的な期待を抱きつつ到着。
ちなみに、うちのオット様はイチゴ狩りに行った小さい時分
洗ってないから食べられない、と食べるのを嫌がったそう。
そういえばむすこも、1歳のころはちょっと手にご飯粒がついただけで
『あ~あ~(取って~)』 と訴えてきたので、そのたび
『大丈夫!アムッて食べちゃいなさい』 とわざわざ食べさせていたくらいです。
男の子なんだからいちいち細かい汚れを気にするようじゃいけません!
汚れた手を自分の洋服になすりつけるのは嫌ですが・・・。
そのおかげか、最近では気にしなくなりました。
初めてのイチゴ狩り・・・。
着いて早々、たーくさんのイチゴにむすこの目がキラキラ
なんでこんなところにイチゴが!? ってなところでしょうか
早速ひとつ食べて、ニヤリ
小さいのはまだ赤ちゃんだから、置いておこうね とパパが指導。
とってもとっても嬉しそう。テンションかなり上がってました。
食べて
食べて
むすこに食べさせるので必死で、私はいったいいくつ食べたか・・・
家では小さく切って与えているのに、ここでは丸ごと1個そのまま口に放り込んで
よっぽど美味しかったのか、それだけで連れてきたかいがあったってなもんで。
最近、周りにいる人に愛想をふりまくようになったむすこ。
特に若い女性は、みな自分をかわいいと思ってくれていると思うのか
目が合うと恥ずかしがったりおどけてみせたりします。
こういうところを見ると、だんだん知恵がついてきているだな~と思ってしまう。
でもずっとそれをやっているので、親としては 『いい加減にしろっ!』 って
突っ込みたくなってしまうんですが
仕方ありません。子供なんてみなそんなですよね
大好きなイチゴをいーーーーっぱい食べたら
今度は私が使っている杖で遊ぼうとするむすこ。
時々思い出したようにこれで遊びたがるのです。
で、うまく扱えなくて最後はイライラしちゃうんですけれどね
でも、親の思惑通り、めいいっぱい喜んでくれました!
また行こうね
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。
↑沢山の方に見ていただきたく、お手数ですがこちらにも是非応援お願いします。
- [2009/02/02 13:00]
- 【その他】のあれこれ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ご利益いただいちゃってください!
改めまして、みなさん、明けましておめでとうございます
2009年1月1日、6時53分、横須賀・安針塚の塚山公園にて、撮影したものです。
どーーーーーしても初日の出が見たくて、杖をついて半分喘息になりながら公園をのぼり
撮ってきました
理由は、一昨年腱鞘炎になり、去年は骨折、なにかと不運続きだったこの流れを一新したく
多少無理してでも(いや、無理するくらいが効き目があるかもしれぬ)行こう行こうと駄々をこね
面倒くさがる夫をむりやり起こし、行ってきたのです。
ここは、塚山公園といって、『標高133mの小高い山の上に広がります。「かながわの景勝50選」にも選ばれているほど眺めが良く、「見晴台」からは遠くは房総半島や横浜、眼下には横須賀港などが見渡せます。桜の名所としてたいへん有名で、花のころには大勢の人でにぎわいます。』
と、神奈川県公園協会の花と緑の情報サイトにも書かれているように
こーんなところまで上がって
また、さらにこんな上まで頑張って上がって
連れて行ったチャイは寒くて動かないし
抱っこで固まっています。
坂道と階段をあがるということで私はブーツを脱ぎ、義母の靴と防寒用の分厚い靴下を借り
杖をつきつき、撮ってきたのです。
それもこれも今年の運気を上げるため!!!
まずは気分から、ご利益をいただきたくて拝んできました。
最初十数人だった人数も、日があがるころには数十人に増えていて
日が上がり始めて落ち着いた頃には、誰が用意したのか、お酒が振舞われていました。
どうですか・・・なんだかいい感じがしてきませんか?
皆さんにも、良いことが訪れますように!
帰り、今度はこの階段と坂を降りて行くのか・・・とちょっと憂鬱になっていた時
同士を見つけました!
松葉杖2つなんて、私より重症な段階じゃないか!?
君も頑張って上がってきたのか・・・!
『おたがい頑張ろう!』とひそかに心の中でつぶやきつつ、頑張って降りました。
最後、デジカメだったのでズームは出来ませんでしたが、せっかく動画を撮ったので
載せてみます。ちょっと見に行った気分になれるかも?
今年もよろしくお願いいたします

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:

↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。



↑沢山の方に見ていただきたく、お手数ですがこちらにも是非応援お願いします。

- [2009/01/01 23:51]
- 【その他】のあれこれ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(6)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ギャラリーマーロウ と グラント【南葉山】
今日の記事に行かせていただくまえに・・・
過去記事 『叱る、ということ』 ですが
とてもたくさんの反響をいただき、みなさん本当にありがとうございました。
昨日コメントくださった、韓国ドラマ恋さま、wazowazoさま、ayuiさま
他コミュニティから、金魚鉢さま、応援ありがとうございます。
わたくし、恥ずかしながら涙が出てしまいました・・・。
人とつながる、って、大変だけど、とっても心が熱くなるものですね。
私はウソやお世辞が言えないのでいつも本気で人と関わってしまいますが
そうするからこそこのようにたくさんの方とつながることができて
大変うれしく、心が熱く震え、改めて人っていいなぁ、と思いました。
みなさん本当にありがとうございました
これからも、友人に 金八ママ と言われても
熱く、本気で、子育てしていきたいと思います!
さて!今日は、このお店を紹介したいと思います。
クラフト・ギャラリーマーロウ
このお店は、あの、プリンで有名な、マーロウのオーナーさんがやっている
南葉山のレストラン マーロウ の2階にある、陶磁器・家具やさんです。
なぜこのお店の紹介をしたいかといいますと
このお店はたぶん知る人ぞ知る的なお店だと思うからです。
営業日が非常に少ないお店で、平日のごく限られた日にしか行けない
ちょっとマイナーなお店なわけでして、場所も、レストランマーロウの裏(パッと見分からない)
そんな場所にあるので、ちょっと幻(ってほどじゃないけど)そんなお店だからです。
先日実家に帰ったついでに、平日だということで行ってきました。
(むすこはばあちゃまとお留守番)
↓クリックすると拡大します。
はっきり言ってこちらの陶器はお高いです。
私みたいな小娘(もう30過ぎてるから小娘でもないか?)なんぞ
まだまだ早い、って感じのお店ですが、高いだけあって良いものが見られるので
平日で葉山のほうへ出かけたときには寄るお店なのです。
一番嬉しいのが、いつもいらっしゃるオーナーさんの奥様らしき方。
とても丁寧に接してくださいます。
いつもは母と行くのですが、夫と2人で行ったこの日も変わらずご親切に対応してくださいました。
そしてまたこの日も、オーナーさんが撮ったという写真のハガキをいただきました。
↓クリックすると拡大します。
このお店の前に広がる葉山の海を映した写真です。
こちらで子供用のグラスを買い
葉山に来たらもう1箇所、こちらのお店にも寄ります。
GRANT【グラント】
なんだか私はこの場所が好きで、お店、というよりこの場所の雰囲気が好きで
家族からは『また行くの?好きだね~』と呆れられるほど
中央から切り抜かれたような海が見える入り口がね、またとっても良いんです。
店内からも海が見えて、見える、というより、海の上に立っているんじゃないかと錯覚するくらい
晴れている日など、置いてある雑貨たちが海に反射される陽のひかりに輝いて
なんとも映画のような写真のような、そんな心地よい空間にいるような気がして。
こんな感じで海が見えます・・・
私が好きなのは、下の階で販売されているバッファロー皮を使用したソファーです。
初めて訪れた10数年前くらいからずっとファンで、もう少し小さければ欲しいなぁと思う代物です。
輸入家具も素敵です。
ただ、このお店、駐車場が狭く、しょっちゅうトラブルが起きているので要注意です。
興味のあるかたは、是非平日に、この2店を合わせて行ってみてはいかがでしょうか?
食事はマーロウで、食後はその目の前にある立石公園を歩き、下へ降りて浜辺を散歩しては・・・
ちなみに、マーロウから見える美しい夕日、その他のご紹介がこちらから見られます。
また今度行ったとき、公園などの写真もアップしたいと思いますのでお楽しみに
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。
↑沢山の方に見ていただきたく、お手数ですがこちらにも是非応援お願いします。
- [2008/12/30 01:56]
- 【その他】のあれこれ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
お手軽ランチ♪
骨折生活も、はや2ヶ月目・・・。
久しぶりの親子二人きりの食事の支度は
立ち仕事の上に足にまとわりつかれるので結構大変です。
なので、今日のお昼は超簡単にすませることにしました。
むすこが確実に(お腹が空いていない時でも)食べる、たごさくの鶏五目おこわ。
あと、メロの西京漬。
買ってきてただ焼くだけでバクバク食べてくれるので、面倒くさい時はこの2品は食卓へ。
あと、先日お見舞いに友人が持ってきてくれた、コレ。
こんな日のためにとっておきました!
不室屋のふやきの御汁っ
いただいたのは3種類。
お椀に入れたら・・・
お湯を注ぎます。
お湯に浮かぶお麩が、とーっても気になるむすこ。
つんつんしております。
いつ頃このお麩がふやけてくるのか、待っていたら
待ちきれないむすこ・・・
待っても待ってもなかなかお麩がふやけてこないので
お箸で強引に割りました。
ちょ~簡単で、おいしい。
おともだち、ありがとうね。
中から色々出てくるさまが、本当に宝が詰まっているかんじで
『宝の麩』という名に納得。
あとで説明を読んだら
お湯を注ぐまえにお麩の中央に穴を開け、と書いてありました。
こどもにせかされると説明もなかなか読めない現実・・・
ま、強引に中身をひっぱり出せたので良しとしよう。
・・・しかし、1個何百円もするお麩なんて初めて食べたよ・・・。
もっちもちしておいしかったな~。
本当に、贈答用、って感じですね。
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。
↑こちらもよろしくです。
- [2008/11/24 00:02]
- 【その他】のあれこれ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲