ママのキャラクター頼み
世の中、本当にたくさんのキャラクターたちがいますね・・・。
ミッキーやら、プーさんやら、アンパンマンやら・・・(これくらいしか知らない)
何かを買おうと思ったら、望まなくても付いています。
お弁当にも付いてるし、もちろんスプーンやフォークにもついてるし
食器関係は頼んでなくてもキャラクターがくっついてくる確立は高いです。
いくら子供が喜ぶといっても、なんでこんなにバカみたいに付いているのか
前々から不思議でした。
こどもが出来て、部屋中がキャラクターたちでいっぱいになるのは
とてもとても耐えられない、と思っていた私でしたが・・・。
最近、その理由と、キャラクターたちの偉大さが
なんとなくわかるようになってきました。
あんなの、ただの子供ウケを狙ったものだと思っていましたが(もちろん業界的にはそうだけど)
それにはちゃんとした理由があったのです!
最近アンパンマンとバイキンマンが判るようになってきたむすこですが
バイキンマンの存在の意味もわかってきたようで
『さぁ、アンパンマンにバイキンマンやっつけてもらおう!』と言うと
『うん!』といって
歯ブラシに描かれているアンパンマンの絵を見ながら
『バイチンマン、バイバ~イ』 と、お願いしているようなフリをし意気込んで歯を磨かれているのです。
明日も頼むぞ!アンパンマン!
これほどまでにアンパンマンに威力があったとは・・・。
そして私もこれほどまでにアンパンマンに感謝したことはありません。
そしてまた、食事に飽きてきたころには
『はい、じゃあ、プーさんどうぞ~。あむあむあむ・・・(プーさん食べてるフリ)』
と言いながら、様子を見てると
『ん~!!!(次はボクの番!)』と言いながら、パクッと一口。
でかした、プーさん!
と心の中でひっそりとプーさんを褒めるのであります。
むすこのヘルメットもそうです。
ヘルメットにはミシュランマンが付いているのですが
嫌がってヘルメットを被りたがらなかった時も、
『おーぃ、むすこくん!おいらを被っておくれよ~』とわたしお得意?のふざけた演技で一声
ママ骨折のため、ただいま長期休暇に入っております。
すぐにかぶりました。
むすこが簡単なのか、やっぱりキャラクターが偉大なのか
本当のところはわかりませんが、今のところこれで良い感じになっています。
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。
↑こちらもよろしくです。
- [2008/11/21 09:22]
- むすこ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |