親も戦うリトミック
なんとか歩くことだけ許されている私ですので、今むすこが通っているリトミックはしばらくお休みです。
せっかくですので、まだ脚が元気だった先月に撮った写真でも載せようと思います。
ちょうどその日は祝日だったので、皆パパも連れてのレッスンです。
私たちが通っているのは、カルチャースクールで行われているリトミックです。
国立音楽院という学校の方が先生です。その学校については詳しく知りませんが、レッスン内容はきちんとしていると思います。ハッキリ大きな先生の声で子供を飽きさせない段取りの良い内容は、さすがにプロだわ~♪といったかんじ。
むすこが1歳を過ぎたぐらいから隔週で通っています。
踊ったりするのが大好きなむすこは、それなりに楽しめているようなのですが、これがまた親にとっては大変です。音楽に合わせて手をたたいたり子供と手をつないで歩いたり、体をゆすったりするだけかと思っていたら
こんなこともするので
通い始めた頃に比べてだいぶ重くなったむすこを、抱き上げるのにはそろそろ限界
いったいいつまでこれをやるのだろう、と最近ひそかに思っております。
機嫌よくやる日もあれば、この日みたいに途中から嫌になってしまう日もあります。
歩くのが嫌でしゃがみこんでしまうむすこ
それはそれで仕方ないので、それでも親はそれなりに楽しそうに付き合います。
いつも遊んでいるむすこのお友達も一緒に通っています。
いろんな動物の様子を、ピアノの音に合わせて手をたたいたりして表現します。
一人ずつ、先生と一緒に歌を歌いながら手遊びします。
先生がプーさんのぬいぐるみを持ってまわってきます。
これが一番好きなむすこは、ここで必ず元気になります。
せっかく夫も来ているので、交代です
でもやっぱり今日はのらないみたい。 結局抱っこです。
お友達もそのようです。
そして、むすこの一番嫌いなシーンがやってきました。
Are you sleeping? をゆっくりと歌いながら、横になって寝たフリをするシーン。
むすこは、どうしても横になることができないようです。
横になること自体が嫌なのか、寝る場所でもないから嫌なのか、皆と一緒だから嫌なのか
なんで毎回毎回こんなところで横にならなきゃいけないのか、といった表情。
私が楽しそうに横になろうものなら、『起っき、起っき!』と言って頭を持ち上げる始末。
相手がパパでも嫌なのね・・・。今回もやっぱりダメでした。
そのほかにも、絵本を読んでくれたり、ちょっとした工作などもやったりします。
こどものリトミックは、いわば親の体操教室とも言えるでしょう。
早く脚を治して連れて行ってやらないと、ますます横になるのを嫌がるだろうと
焦っている私です。
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。
- [2008/11/05 01:22]
- むすこ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Trackbacks
Trackback URL
http://atsunao.blog74.fc2.com/tb.php/190-ba0e7905
- | HOME |
Comment Post