大人の汚れた見方
むすこが大好きなこのキャラクター。
付録でついてきたこのおもちゃは、今むすこの『ごっこ遊び』で大活躍してくれている
とってもいいやつなのですが、ひとつ、先日、気付いてしまったことがありまして。
・・・・・・・・・・・・・この頭、 かわいくない
こういう人、見たことあるような・・・
しかも光ってるよ?
これってどう見ても、つるっつるのおじさまだよね?
顔はまぁまぁかわいいのに。
でも、あくまでもあんパンがモデルだから、しかたないか。
・・・ちょっと遠目で見ると、なんだか切ないよ?
影が物語っちゃってるし。
ピントがずれてたりしたら、もう、かけてやる言葉もないぐらいだよ。
『ねぇねぇそう思わない?』 と、むすこが寝たあと夫に言ったら
『くだらない』 と言われました。
そういえば、アンパンマンの作者って誰だろう。
ということで急きょ調べてみました。
やなせたかし先生というかたらしいです。
しかも最初は大人向けとして、ナントわたしの人生のバイブルともいえる
『道をひらく』の著者、松下幸之助さんが創設した『 PHP 』に掲載されたのが始まりだというではないか
これにはビックリです!
![]() | 道をひらく (1968/05) 松下 幸之助 商品詳細を見る |
そして、
ほんとうの正義というものは、けっしてかっこうのいいものではないし
そしてそのためにかならず自分も深く傷つくものです。(絵本のあとがきより)
なんて言う、このやなせたかし先生という方、素晴らしい・・・!
・・・なんだかつるつる頭を3回も写真に撮って、悪かったよ・・・

もちろん、子供たちにはあのつるつる頭はそんな風に映らないんだろうなぁ
これは大人の汚れた目というか、人生のはかない側面を知る心が
そう見てしまっているんだろうなぁ~。

子供には、いつまでも純粋でいてもらいたいものです。
アンパンマンという名も、昔は『あんぱんまん』だったそうです。
これは、むすこが生後半年くらいの時に気づいたのですが、
アンパンマンの顔、って、丸いパーツ○で出来ているのですよ。
周りのものがよくわかっていなかったむすこも、アンパンマンだけは興味深く見ていました。
○という形は赤ちゃんが一番最初に認識する形らしいので、
もしかしたらその顔のつくりも大きな要因かもしれませんね。
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:

↑参加してます。応援ポチッとひとつお願いします。


↑こちらもよろしくです。

スポンサーサイト
- [2008/11/16 01:12]
- 日々のこと |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- ≪育 児 は 育 自
- | HOME |
- 2 ピース パズル≫
Trackbacks
Trackback URL
http://atsunao.blog74.fc2.com/tb.php/202-ad18308e
- | HOME |
Comment Post